

2021.03.15
石川の伝統野菜シリーズver.11
【定義】昭和20年以前から栽培され、現在も主として金沢で栽培されている野菜。
石川県のブランド野菜15種類を定期的にお知らせいたします!
~~ヘタ紫なす~~
産地:金沢市崎浦地区
出荷時期:6月上旬~10月下旬
その名の通り、ヘタの下まで紫色のナス。
別名「キュッキュナス」。
大きさはナスとしては小さ目で、光沢と短卵形をしています。
日持ちがよく、皮も薄く、実も柔らかく甘みがあるのが特徴で、一夜漬けや煮物に最適です。
【野菜のおかずの人気料理】
1.なすはヘタを取り縦半分に切る。斜めに切り込みを入れ、水につけてアク抜きをする。
2.そうめんは茹でておきましょう。
3.なすをだし汁400㏄、うすくち醤油、酒、みりんで煮含める。
4.なすが柔らかくなったら取り出し、だし汁200ccを追加し味を薄める。
5.器になす、そうめんを盛り、「4」の煮汁をかける。これは筆者もよく食べます。夏に冷たいものばかりではなく、少し温かいヘタ紫なす素麺はとってもお腹にいいですよ。【もう1品!】ヘタ紫なすを1㎝角に切って、同じくらいの大きさでにんじん、ごぼう、豚小間等具材をいっぱいにしてつけ麺!これも絶品です。お試しあれ!