News & TopicsNews & Topics

8月31日はやさいの日

◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎

8月31日は、1983年に全国青果物商業協同組合連合会など9団体が、「もっと野菜のことを知ってほしい」「野菜をたくさん食べて欲しい」という想いで「8(ヤ)3(サ)1(イ)」の語呂合わせから制定した記念日です。先々週もご案内いたしましたが、この日の説明をしないでいられないっということでもう少し踏み込んでご案内いたします。

◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎◆◇◆◇◆◎

 

 

今の日本人は野菜の摂取量が足りない

厚生労働省は「野菜を1日350g以上食べること」を推奨しています。さらに、350gのうち、約120gは緑黄色野菜から、約230gは淡色野菜から接種するのが望ましいとされています。

しかし平均値ではこの目標は達成できていません。厚生労働省の2019年の「国民健康・栄養調査」では、野菜摂取量の平均値は280.5gで、男性288.3g、女性273.6gでした。

 

「野菜350g」とは、具体的にどれくらい?

大雑把に言うと、大人の両手いっぱいに乗るくらいの量で、小鉢で約5杯分の量でもあります。

緑黄色野菜120g

ニンジン40g(約1/4本)、ミニトマト30g(小さめのもので約3個)、小松菜30g(約0.5株)、オクラ20g(約2本)

淡色野菜230g

キュウリ45g(約1/2本)、なす45g(約1/2本)、レタス40g(外側の葉を約1枚)、ごぼう40g(約1/6本)、長ねぎ30g約1/4本)

※野菜は個体差が大きいのであくまで目安です。

 

上記の例では、ほかにニンジンなどもありますが、これを3食で食べればよいので、それほど多くない事が分かると思います。

そうはいっても、忙しくて朝はバターを塗ったパンに、コーヒーだけだよという人も多いと思います。そういう方には朝食のパンにトマト、キュウリ、パセリ、レタスを加えてみてはいかがでしょうか。水で洗って切るだけで食べることができます。これだけでも量を増やすことができると思います。

 

免疫力を高めるフィトケミカルも豊富

野菜には、健康を保つために必要な栄養素がたくさん含まれています。

ビタミンA、C、Eなどの各種ビタミンや、カリウム、カルシウム、鉄などの各種ミネラルに加え、食物繊維やフィトケミカルなども豊富に含まれています。

 

フィトケミカル・・・植物が外敵や紫外線から身を守るために作る物質で、香りや色、辛み、渋みなどのもとになっています。

 

トマトに含まれれるリコピン、ネギに含まれるアリシン、改装に含まれるフコダイ ンなどはフィトケミカルの一種です。このフィトケミカルには、免疫力や抗酸化力を高める作用があります。

野菜を毎日食べることで、がんや動脈硬化、老化の促進を予防する効果も期待できます。野菜の日をきっかけに、毎日350g以上の野菜を食べることを心がけてみてはいかがでしょうか。。

PAGE TOP