2022.02.28
野菜・果物・果樹の違い
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**
野菜の分類について前回までのトピックスで何となく根菜類・葉菜類・果菜類という言葉を使ってしまいましたが皆さんはご理解いただけてましたでしょうか?野菜の分類や誰もが一度は思ったことのある「いちごは果物?野菜?」という疑問まで、その違いを今回はみていきましょう!♥
*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:*☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**☆*:;;;:*☆**
野菜と果物の違いは?
野菜と果物に明確な違いはありません。農林水産省によると、「はっきりとした定義がないため」といわれています。つまり、時と場合によって、呼び名が変わることがあるのです。国によってはトマトを果物として扱うことがあるなど野菜にも果物にもなりえるのです。
一般的な分け方でいうと、野菜は主食のおかずとなる「草」で、果実はデザートになる実をつける「木」です。別の言い方をすると、地面をはったり地中で育ったりするのは野菜で、茎が木質化して固く太く育ち、そこから伸びた枝から実を結ばせるのが果実です。
唯一決められている生産者側の「野菜」の定義は?
野菜と果物に定義はないとされていますが、生産量を測るために決められた野菜の定義があるのでご紹介します。次の条件を満たす植物は、「野菜」として国に集計されています。
- 草本性である
- 田んぼや畑で栽培できる(山菜を含む)
- 加工が不要(形を残している)
- 副食物(主食と合わせて食べるおかず)である
分類 | 名前 | 特徴 | |
野菜 | 果菜類 | なす、トマトなど | 果実を食べる |
根菜類 | 大根、れんこんなど | 根を食べる | |
香辛野菜 | しょうが、みょうがなど | 香や辛みを添える | |
葉菜類 | 白菜、ほうれん草など | 葉や茎を食べる | |
果実的野菜 | いちご、メロン、すいかなど | 果実のような食べ方をする野菜 | |
果物 | みかん、レモン、りんご、など | 野菜以外に食べられる植物 |
果実的野菜とは?いちご、メロン、すいか、アボカドは野菜なの?
いちごやメロン、すいかは野菜、アボカドは果実に分けられます。ただ、食後のデザートとして食べたるなど果実として食べる機会が多いので、いちごなどは「果実的野菜」という新しいグループに分けられることがあります。アボカドは、食べ方としては野菜と同じように扱うことが多いため、果実的野菜と呼ばれることもあります。
果樹と果物の違いは?
農林水産省では、「2年以上枯れずに育つ(木本(もくほん)性)」と「果実が食べられる」という2点の条件を満たす植物を「果樹」と呼んでいます。野菜とは、食用とする草本(そうほん)性植物の総称のことをいいます。 また果物(果実類)は、概ね2年以上栽培した草本植物または木本植物から食用として食べられる果実のことをいい、これを果樹とされています。農林水産省が年間の生産量を計算するとき、果実を果樹として扱っています。
農林水産省では、果物と野菜を先に述べたような定義で違いを区別しています。スイカは一年生植物で、果樹の定義である「概ね2年以上栽培する」の部分に反しています。よってスイカは「野菜」と分類されるのです。他にもメロン、いちごも同じく一年生なので「野菜」としてカテゴライズされます。冒頭でお話したスイカについて果物か野菜かの意見の違いはここからきているのです。
野菜と果実は国や扱う立場によって、分類が変わります。野菜や果物に分類されたからといって、味や見た目が変化するわけではないので、ちょっとした雑学として覚えておくとよいかもしれませんね。野菜の分類を少し知っておくとお買い物の時もちょっと違う見方ができて楽しくなるかもです。