2021.12.27
能登野菜って!? -17-(最終回)
*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_
♥能登の風土を生かした生産が行われ、優れた特長・品質を要する野菜の中から17品目を認定しています。
また能登野菜には、能登の伝統食などに育まれ、古くから栽培されている「能登伝統野菜」、
能登を代表する野菜として、今後とも生産・販売の拡大を進めていく「能登特産野菜」の二つの分類を設けています。♥*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_
三方を海に囲まれた能登半島は夏が涼しい海洋性気候。半島全体に地元の人たちが守り続けた里山が広がり、土壌は赤土に代表されるような粘りの強い土で、作物に独特の風味を育んできました。
また、能登に暮らす人々は信心深く、お祭りや仏事・神事では昔からの伝統料理が食されており、これらの料理には庭先で作られた能登在来の野菜が当たり前のように使われてきました。
このように「能登野菜」は、能登の風土を活かして生産され、優れた特長・品質を有する野菜なのです。*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*_*∇ 能登野菜 ∇を使ったメニューはいかが!? 唐川菜(能登伝統野菜)
「唐川菜(からこな)」は、穴水町下唐川集落で昔から作られているカラシナ在来種で来歴は不明である。これまで数軒の住民が畑の片隅で育てているほか、民家の周辺や道端、土手に半野生化して生えており、全て自家消費されていた。
春先にさっと湯がいて白菜とともに一夜漬けとするほか、汁物の具材としても使われている。集落の春祭り「だごだい祭り」の御膳には必ず供されるなど神事と密接に繋がり、伝統食としても受け継がれている。∠∠∠唐川菜漬け
<つくりかた>
①唐川菜をザルに並べ、茎の方から湯をかける。まな板の上に移し、塩(小さじ2)をまんべんなくかける。
②熱いうちに、もみ洗いするように両手でもみ、繊維を壊す。
③ねじってしぼってアクを出し、ビニール袋に入れ、空気を抜いて口をしばり、密閉する。
④冷蔵庫に入れ3時間程、急冷させ、3㎝位に切り、好みでしょうゆ等で味を調えて完成♬
♦♦ここがポイント♦♦
刻んだからこな漬をツナで和えて、手巻き寿司の具にしてもおいしい。 く(^^♪
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・☆。
さあ、いかがでしたか?17回を通じて”能登野菜”を紹介してまいりました!
石川県にある事業所として加賀野菜・能登野菜とご案内してまいりましたが、どちらも十分な生産者がいるわけではありません。地元にいてもなかなか食べられない食材などもあり、それだけ希少価値の高いブランド野菜とも言えます。日本にはあちらこちらでこうしたブランド野菜を見かけることができます。
わが町にはどんな野菜があるのだろうと探してみるのも楽しいと思います。
今年度最後の投稿となりました。既に弊社社長が年末のご挨拶をしておりますので誠に恐縮ではございますが改めてNews & Topics担当者の私からもご挨拶申し上げます。
来年も野菜にまつわるトピックをたくさん用意したいと思います。少しでも多くの皆様の目に止まれば幸いです。ありがとうございました。それでは、良いお年をお迎え下さい。
・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・☆。